2010/12/28

トウガラシの実が赤くなりました

こんにちは。ITスクエア事務局の外山です。

トウガラシの実がなりました。

しかも1本だけ。

どこで育て方を間違えたのでしょうか。
可哀想で食べる気になりません。

それにしても・・・トウガラシって上向きになるんですね。


ITスクエア事務局の年内営業は本日が最終です
(リモートラボや商品のご注文等、ITスクエアサイトのご利用は可能です)。

本年も大変お世話になりました。皆さまどうぞ良い年をお迎えください。

来年もITスクエアをどうぞ宜しくお願い申し上げます。
 

2010/12/20

年末年始休業のお知らせ

こんにちは、ITスクエア事務局の外山です。

いつもご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら、ITスクエア事務局は下記の期間休業とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご了承下さい。

休業期間: 2010年12月29日 (水) ~ 2011年1月4日(火)

「正月みんながだらだら過ごしている間に、勉強して差をつけてやろう」と
計画中の方は、どうぞお早めにお申込みください。

なお、商品発送スケジュール等詳しくは、
「News&Topics」ページをご確認ください↓↓
http://www.it-square.co.jp/html/newpage.html?code=23#20101220

【追伸】
メルマガ読者限定!新作GeneDVD「セット割」は、
昨日(12/19)をもちまして終了いたしました。

次回のメルマガ(1月下旬予定)でも、別のキャンペーンを実施予定です。
また読んでやってください。
 
※メルマガ配信をご希望の方は、ITスクエア会員登録時に(登録済み
の方は「会員情報修正」にて)メールマガジン「希望する」にチェック
をつけてください。

2010/12/15

今月の始末書 - CCNP無料セミナーのスライドを公開してみました

こんにちは、ITスクエア事務局の外山です。

ネクストワークスの「CCNP無料セミナー」用のスライドを、
slideshare.netを使って、勝手に公開してみました。

CCNP試験の改定をふまえて、
「いま受験するメリット」や「どの科目から受験すべきか」などについて
まとめてあります。

CCNPの取得を考えている方には参考になるかもしれません。



なお、短期間で結果を出したい人には、
Gene(じーん)さんのCCNP試験対策講義DVDがおすすめ。

8時間の講義で試験範囲全般の重要項目を学習できます。

市販の適当な問題集を一読した後、このDVDをみれば完璧です。

BSCIとBCMSNの2科目がリリースされていて、
それぞれ18,900円(税込)です。

商品詳細、ご購入はこちら(ITスクエア)
≫ CCNP BSCI試験対策講座 講義DVD
≫ CCNP BCMSN試験対策講座 講義DVD
 

新作GeneDVD(Vol.27・28)リリースのお知らせ

12/16(木)に新作GeneDVD(Vol.27・28)をリリースいたします。

Vol.25・26に引き続き「CCIE R&Sラボ試験対策」シリーズで、
「CCIEラボ試験トラブルシューティング攻略」の Part1とPart2です。


GeneDVD「CCIE R&Sラボ試験対策」シリーズについて

◆業界初!「CCIE R&Sラボ試験対策」講義DVD

 ITスクエアではCCIEエンジニアのGene(じーん)氏とタッグを組み、
 基礎からプロフェッショナルレベルまで、様々なトピックスの
 GeneDVDをリリースしてまいりました。

 GeneDVD「CCIE R&Sラボ試験対策」シリーズは、
 ネットワーク系資格の最高峰であるCCIEのラボ試験対策を
 自宅で受講できる、唯一の学習コンテンツです。

◆最新のラボ試験に対応

 2009年10月にCCIE Routing&Switchingのラボ試験が大幅に
 改訂されました。

 今回リリースするのは、改訂後に新しく追加された試験のため
 対策を立てるのが難しい、Trouble Shootingパート対応の
 講義DVDです。

 商品詳細はこちら(商品名をクリック)
 ≫ Vol.27「CCIEラボ試験トラブルシューティング攻略 Part1」
 ≫ Vol.27「CCIEラボ試験トラブルシューティング攻略 Part2」


★メルマガ読者限定「セット割」

メルマガ読者の方は、Vol.27・28の2本同時購入でお徳なる、
「セット割」がご利用いただけます。

詳しくは12/16(AM10:00)発行の「ITスクエア通信」でご案内します。

どうぞお見逃しなく!

※メルマガ配信をご希望の方は、ITスクエア会員登録時に(登録済み
の方は「会員情報修正」にて)メールマガジン「希望する」にチェック
をつけてください。

2010/12/07

CCNA無料セミナーのスライドUPしてみました

こんにちは、ITスクエア事務局の外山です。

slideshare.net 使ってみました。

スライド用のYouTubeみたいなサイトです。
パワーポイントでつくったスライドを、手軽にブログ等に設置できます。

ためしにネクストワークスのCCNAセミナーで使用しているスライドを
UPしてみました。


slideshare.netサイトでは、世界中のいろんな人がつくった
クオリティの高いスライドを見ることができます。
http://www.slideshare.net/

プレゼンのときの参考になるかも。
よろしければ一度のぞいてみてはいかがでしょうか。
 

2010/11/30

2010年秋のキャンペーン終了いたしました

2010年秋のスキルアップ応援キャンペーンは、
11/30の13時をもちまして終了させていただきました。

たくさんのサイトご訪問、誠にありがとうございました。

なお、CCNA/CCNPのweb問題集は、ネクストワークスの特設サイト
「CCNA秘密基地」にて、引き続きご利用いただけるようになっております。

http://www.nextworks.co.jp/fes/?cat=20


また、メルマガ「ITスクエア通信」(毎月1回発行)にて、
メルマガ読者限定セールや、ポイントプレゼントを実施しております。

過去に実施したメルマガ読者限定キャンペーン
http://www.it-square.co.jp/html/newpage.html?code=49

登録はもちろん無料、お手続きはわずか3分です。
ぜひお気軽にご登録ください。


今後ともITスクエアを、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
 

2010/11/26

今月の始末書 - 手っ取り早くhtmlファイルを作る方法

こんにちは、スタッフの織戸です。

今回は、wordを使用して、手っ取り早くwebページをつくる方法を
ご紹介します。

なお、こんなときに便利です。

・まる投げされた原稿をwebに上げるのが面倒なとき
・原稿はつくったけど、社内のweb担当者の顔も見たくないとき
・htmlとかまったく知らないのにweb担当者にされたとき



ちなみに、私自身のことではありませんので ^^;

みんな仲良し!!
 

2010/11/23

今月の始末書 - Ciscoのブラウザゲームで遊んでみました③

Ciscoゲームアーケード「Wireless Explorer」

宇宙船室内の異星人科学者達がネットワークにアクセスできるよう、
アクセスポイントおよびアンテナを設置していくパズルゲームです。

全部で11の部屋(レベル)があり、
制限時間内にクリアすると、ボーナスポイントが加算されます
(制限時間を越えても、ゲームオーバーにはなりません)。

ルールは簡単ですが、レベルが上がると、
リピータやブリッジといった機器も使用できるようになり、
結構やりごたえがあると思います。

また、WEP等セキュリティにも考慮する必要があります。



オープニング画面はやたら凝っていますが、
ゲーム自体はシンプルです。

BGMないのが、ちょっと寂しい。

Csicoのゲームサイトはこちら↓↓
https://learningnetwork.cisco.com/docs/DOC-6813
  

2010/11/02

CCNAディスカウントキャンペーン

Cisco社サイトにて、CCNAディスカウントキャンペーン実施との
発表がありました。

https://learningnetwork.cisco.com/docs/DOC-10283

CCNAの取得を考えている方はチャンスです!

以下Cisco社オフィシャルサイトからの抜粋です。
--------------------------------------------------------------

シスコでは、2010年11月4日から、2011年4月30日まで
CCNAディスカントキャンペーンを実施いたします。

この期間、CCNA関連試験の受験料が以下のようになります。
              
           税抜    税込      税抜    税込
640-802J CCNA 30,000円:31,500円 → 21,000円:22,050円 
640-822J ICND1 15,000円:15,750円 → 10,500円:11,025円
640-816J ICND2 15,000円:15,750円 → 12,750円:13,388円

この期間にお申し込みの場合、金額が自動的にディスカウントされます。

是非この期間でのご受験をお勧めいたします。
--------------------------------------------------------------

2010/11/01

今月の始末書 - Ciscoのブラウザゲームで遊んでみました②

こんにちは。ITスクエア事務局の外山です。

Ciscoゲームアーケード体験記その2
今回は「Cisco Edge Quest 2」です。

操作が簡単なので、すぐに楽しめて、
暇つぶしにはもってこいのゲームです。

「ルータ クラフト」なるものを操縦し、
時間内にネットワーク エッジ(ゴール)にたどりつけば
レベルアップします。

キーボードの左右の矢印キーで、5つのレーンを移動しながら、
緑色の「DATA PACKETS」を取っていきます。

赤色の「OBSTRUCTION」には当たってはいけません。

レベルは1から3まであり、各レベルで獲得したポイントの合計が、
最終的なポイントとなります。



毎回出てくるおばさんは、もっと若くてキレイなひとのほうが良いと思う。

Csicoのゲームサイトはこちら↓↓
https://learningnetwork.cisco.com/docs/DOC-6813
 

2010/10/28

トウガラシの花が咲きました

こんにちは。ITスクエア事務局の外山です。

皆さん、トウガラシの花って、どんなだかご存知ですか?

美味しいぺペロンチーノを食べるために、オフィスの緑化を目指して、
育てていたトウガラシさんに、やっと花が咲きました。

白くて可愛い花が咲きました(ルータをバックに)

こんな可愛らしい花が、あんな凶悪な実に変身するなんて・・

見かけにだまされてはいけませんね。

----------------------------------------------------
■メルマガ「ITスクエア通信Vol.25」を発行しました。

ITスクエアでは、会員様の特典として、
毎月抽選で3名様に、5,000円分のITスクエアポイントを
差し上げております。

ITスクエア通信のなかで、毎月の当選者を発表しておりますので、
会員の方はぜひチェックしてみてください。


なお、次回のメルマガ配信は11月下旬を予定しています。 

購読ご希望の方は、ITスクエア会員登録時に
(登録済みの方は「会員情報修正」にて)、
メールマガジン「希望する」にチェックをつけてください。

皆様のご購読を、心よりお待ちしております。

≪お知らせ≫
2010年7月より、ネクストワークスのセミナーに関する情報は、
メルマガ「ネクストワークスメール」にてご案内をしております。

配信を希望される方は、誠にお手数ですが、下記URLよりご登録を
お願い致します。
https://www.stepmail-h.com/form/entry/5Erw9tgqhiZR0grO/input.html

2010/10/15

[資格取得スキルアップ応援キャンペーン]のお知らせ

2010年、勉強の秋、「資格を取得してスキルアップしたい!」
とお考えの皆様を、ITスクエアは応援いたします。


専門スクールの資格取得講座を丸ごとパッケージした、
「セルフスタディキット」等の人気教材を、
通常よりも、さらにお求めやすい価格で、ご提供いたします。

キャンペーン期間:2010/10/15(11:00)~11/15(13:00)

◆例えば・・・(キャンペーンの例)

 ・超入門!ネットワーク基礎講座「ネットワーク超入門」
  通常9,800円 → 特別価格4,200円

 ・超入門!ネットワーク基礎講座フルセット(5巻セット)
  通常35,000円 → 24,500円(30%OFF)

 ・Gene Seminar DVD 技術パック「IPsec 2巻パック」
  通常39,900円 → 33,915円(15%OFF)

 ・CCNP BSCIセルフスタディキット(スタンダードED)
  通常59,800円 → 49,800円(10,000円OFF)

 ・・等々。

 他の商品につきましては、秋のキャンペーン紹介ページをご覧ください。
 http://www.it-square.co.jp/html/newpage.html?code=61

※キャンペーン商品のご購入は会員様限定となっております。

 会員登録(無料)は簡単です。
 ぜひこの機会にご登録ください。

 会員登録はこちらから(手続きわずか3分、5大特典つき)
 http://www.it-square.co.jp/shop/idinfo.html

 パスワードやIDをお忘れの方はこちら↓↓
 http://www.it-square.co.jp/shop/lostpass.html


会員限定コンテンツアーカイブにて、
CCNA/CCNP・LPICの本番レベルの模擬問題を公開中!

秋のキャンペーン期間(10/15~11/15)限定!
ITスクエア オリジナル模擬問題です。

CCNA/CCNP・LPICは試験本番レベル。
現在の理解度レベル確認や、受験前の腕試しにご活用ください。

1回の出題数は5問(問題は毎回変わります)。
キャンペーン期間中は何度でもチャレンジできます。

◆全5科目の問題をご用意しております。
 
 ・ネットワーク基礎 理解度確認問題
 ・CCNA 模擬問題
 ・CCNP(BSCI)模擬問題
 ・CCNP(BCMSN)模擬問題
 ・LPICレベル1 模擬問題

 問題ページはこちらです(会員限定コンテンツアーカイブ)
 http://www.it-square.co.jp/html/newpage.html?code=8

ぜひ、皆さまの目標達成にお役立てください。  

2010/09/21

アンケートのご協力ありがとうございました

ITスクエア事務局の外山です。

9/16発行のメルマガ「ITスクエア通信Vol.24」にて、
メルマガ読者様アンケートを実施いたしました。

多くの方にご回答いただき、誠にありがとうございました。

頂戴しましたご意見・ご要望は、
今後のメルマガ作成に、必ず反映させたいと考えております。

今後ともメルマガ「ITスクエア通信」を、
どうぞ宜しくお願い申し上げます。


さて、今回、アンケートご回答者の中から、抽選で2名様に、
ITスクエアポイント10,000Pをプレゼントしております。

今回のご当選者様は、下記の2名様です
(プライバシー保護のため、会員IDのみ発表いたします)。

-----------------------
 ITSQ3975 様
 kurapii 様
-----------------------

今後の学習にお役立ていただければ幸いに存じます。

なお、次回のメルマガお届けは、10月中旬を予定しております。

ITスクエアのセール情報等、ご案内いたします。
どうぞご期待ください。

2010/09/16

メルマガ発行しました

ITスクエア事務局の外山です。

本日、メルマガ「ITスクエア通信Vol.24」を発行しました。

今回は、1,000円分のITスクエアポイントが、回答者全員にあたる、
メルマガ読者限定アンケートを実施しております。

「毎月読みたい」と思えるメルマガをお届けするために、
皆さまが、どんなメルマガをお読みになりたいか、
ご意見を頂戴したいと考えております。

ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。

特典:回答者全員にITスクエアポイント1,000ポイント(1,000円相当)
   さらに抽選で2名様に、10,000ポイントが当たります!

受付:2010/9/20(月)まで

※10,000ポイント当選者は、アンケート受付期間終了後、
スタッフブログにて発表します。


----------------------------------------------------
ITスクエアでは、会員様の特典として、
毎月抽選で3名様に、5000円分のITスクエアポイントを
差し上げております。

ITスクエア通信のなかで、毎月の当選者を発表しておりますので、
会員の方はぜひチェックしてみてください。


なお、次回のメルマガ配信は10月中旬を予定しています。 

購読ご希望の方は、ITスクエア会員登録時に
(登録済みの方は「会員情報修正」にて)、
メールマガジン「希望する」にチェックをつけてください。

皆様のご購読を、心よりお待ちしております。

≪お知らせ≫
2010年7月より、ネクストワークスのセミナーに関する情報は、
メルマガ「ネクストワークスメール」にてご案内をしております。

配信を希望される方は、誠にお手数ですが、下記URLよりご登録を
お願い致します。
https://www.stepmail-h.com/form/entry/5Erw9tgqhiZR0grO/input.html

2010/09/15

今月の始末書 - Ciscoのブラウザゲームで遊んでみました

こんにちは。
スタッフの織戸です。

Ciscoのブラウザゲームがかなり面白いので
業務時間中にやり倒してしまいました。

https://learningnetwork.cisco.com/docs/DOC-6813


たくさんゲームがありますが、
一番人気らしい The Binary Game を紹介します。



とてもよくできたパズルゲームです。

みなさんのハイスコアを教えてください。


遊ぶにはアカウントの登録(無料)が必要です。

2010/09/07

勉強と髪型の関係 (9日目)

こんにちは。
スタッフの織戸です。

MySQLの学習を始めて1週間が経ちました。

最初に開いた本『基礎からのMySQL』の
半分程を覚えたところです。

相変わらず勉強が面白くありません。




「アハもじゃ」こと茂木健一郎先生が
勉強のやり方についてこんなことを言ってます。


勉強(3)難易度を調整せよ。易しすぎれば、退屈する。
難しすぎれば、無力感にとらわれる。
自分が全力で挑戦して、やっとクリアできるような目標を立てよ。

http://twitter.com/kenichiromogi/status/20250488823


難易度はともかく、
退屈は敵だということがわかりました。


やっぱり勉強に使うデータベースを
本のサンプルではなく、自分の手で書くことにします。


そこで、現時点では全く興味がないのですが
MLB ボルティモア・オリオールズの選手のデータを
うつすことにしました。

メジャーの試合なんて見たことありません。

でも、架空の社員番号より断然マシです。




ピッチャーの入力が終わったところで
すごく楽しくなってきました。

ベストプレープロ野球(ゲーム)をやっている気分です。

自分の好きなようにデータベースを作るのは
本当に面白いです。

上原がんばれ!

2010/09/05

目黒さんま祭り

こんにちは。ITスクエアの外山です。

今日は(会社がある)東京目黒で「さんま祭り」がありました。

さんまの炭焼きが、無料でたべれるお祭りです。

目黒さんま祭りといっても、
目黒でさんまがとれるわけではなく、
「目黒のさんま」という落語がきっかけになっています。

さんま不漁にもかかわらず、
今年も7000匹のさんまを用意したそうです。

9時から並んで、炎天下のなか待つこと2時間。
ついに、さんまをげっとしました。

2時間待ちの行列

ついに、さんまげっと

すだち&おろしもついていて、とても美味しかったです。

がんばって並んだかいがありました。

2010/09/03

新作GeneDVD(Vol.25・26)同時リリース

こんにちは。ITスクエアの外山です。

本日、新作GeneDVD(Vol.25・26)同時リリースしました。

今回は「CCIE R&Sラボ試験対策」シリーズの第1弾・第2弾です。


GeneDVD「CCIE R&Sラボ試験対策」シリーズについて

◆業界初!「CCIE R&Sラボ試験対策」講義DVD

 ITスクエアではCCIEエンジニアのGene(じーん)氏とタッグを組み、
 基礎からプロフェッショナルレベルまで、様々なトピックスの
 GeneDVDをリリースしてまいりました。

 今回のVol.25「CCIE R&Sラボ試験 L3 Technology対策」より
 ついに「CCIE R&Sラボ試験対策」シリーズがリリースされます。

 ネットワーク系資格の最高峰であるCCIEのラボ試験対策を
 自宅で受講できる、唯一の学習コンテンツです。

◆最新のラボ試験に対応

 2009年10月にCCIE Routing & Switchingのラボ試験が大幅に
 改訂されました。
 改訂後のラボ試験は、次の2つのパートから構成されています。

 ・Configuration
 ・Trouble Shooting

 このうちConfigurationは、5つの出題カテゴリに分かれます。

 今回リリースする「L3 Technology」および「L2 Technology」は、
 そのカテゴリーのひとつです。

 なお、他のカテゴリ・Trouble Shootingパート対応のGeneDVDも、
 年内に発売予定となっております。


商品詳細・ご購入はこちら(商品名をクリック)
≫ Vol.25「CCIE R&Sラボ試験 L3 Technology対策」
≫ Vol.26「CCIE R&Sラボ試験 L2 Technology対策」
 

2010/09/01

勉強がつまらない原因 (2日目)

こんにちは。
スタッフの織戸です。

MySQLの学習の2日目が終わりました。

全然面白くないです。


(イメージ画像)


データベースの勉強がつまらないのは、
扱うサンプルのデータに原因がある気がします。

架空の会社の社員番号と名前だったり、
架空の売上の数値だったり、
全く興味が持てません。

好きな野球チームの選手データとか、
覚えたい漢方薬のデータであれば
入力したり眺めたり、楽しいと思いました。


いいデータが思いつかないので
今回は本のサンプルのまま勉強します。(´・ω・`)


本日の進捗報告20100831

『基礎からのMySQL』2章の途中まで終わった。

◆身についたこと

・データベースの作成
CREATE DATABASE データベース名;

・データベースの一覧表示
SHOW DATABASES;

・使うデータベースの指定
USE データベース名

・現在指定しているデータベースの表示
SELECT DATABASE();

・テーブルの作成
CREATE TABLE テーブル名(カラム名1 データ型1,カラム名2 データ型2…);

・すべてのテーブルを表示
SHOW TABLES;

・テーブルのカラム構造の確認
DESC テーブル名;

・データの挿入
INSERT INTO テーブル名 VALUES(データ1,データ2…);

INSERT INTO テーブル名(カラム名1,カラム名2…) VALUES(データ1,データ2…),
(データ1,データ2…),(データ1,データ2…);


◆疑問点

日本語入れたら文字化けしたことがあった。

現在はしていない。

→どこかの文字コードの設定?



以上



一昨日の晩は睡眠時間確保のため
早く寝たのですが、
そのため毎日の日課にしている
シューティングゲームをサボってしまいました。

昨日の晩にシューティングゲームを再開したところ
ずっと詰まっていた場所が簡単にクリアできました。
(特に弾がハッキリと、遅く見えました)

毎日の日課は絶対サボってはならない、
という思い込みがあったのですが

1日休んでみることが成長する上で
有効なのではないかと感じました。

MySQLとPHPの勉強についても、
2週間くらい経ったら1日休んでみようと思います。



今日はここまで。

2010/08/31

MySQL と PHP を勉強してます。(1日目)

こんにちは。
スタッフの織戸です。


昨日からMySQL と PHP を勉強することにしました。
(どちらもほとんど未経験です)

こちらに学習の進捗を晒していきたいと思います。

コメント大募集中です!
よろしくお願いします。





本日の進捗報告20100830

目黒駅ビル内の本屋(有隣堂)にて
本を適当に4冊購入。

背表紙に手をあてて
エネルギーが感じられた本を選んだ。

その後、買ってきた本を適当に眺めながら
学習計画を立てた。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
学習計画20100830

◆目標

・簡単な掲示板やブログが作れるようになる

・DBを使った簡単なシステムの設計ができるようになる

・PHPによるwebプログラミングを知っておく


◆学習時間

1日合計2時間程度


◆期間
2010年9月末まで

1ヶ月間


◆進め方 20100830

『基礎からのMySQL』を一通り終わらせる

→サンプルの掲示板が作れるようになる、
PHPの概要がつかめる

『ノン・プログラマのためのPHP入門』は
PHPがある程度つかめてきたら読み始める
興味が出てきたらサンプルコードを試していく。

『Head First MySQL & PHP』は
面白そうな部分を読む。
モチベーションと興味の維持が目的。

『作って覚えるPHP + MySQL』は
MySQLとPHPの知識がついてから
興味があるところを読んでみる。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

早速、『基礎からのMySQL』を開いて
学習環境を整えた。

環境は「新人Linuxサーバ管理者のとほほ日記」
http://itsquare-linux.blogspot.com/

こちらのVMをそのまま使うことにした。

以上。






やっぱりVMは便利すなあ。

今日はここまで!

2010/08/05

夏季休業のおしらせ

こんにちは。ITスクエアの外山です。

いつもご利用頂きまして、誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら、ITスクエア事務局は下記の期間休業とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご了承下さい。

休業期間: 2010年8月11日 (水) ~2010年8月15日(日)

「夏休みに集中的に勉強しよう!」と計画中の方は、
どうぞお早めにお申込みください。

なお、商品発送スケジュール等詳しくは、
「News&Topics」ページをご確認ください↓↓
http://www.it-square.co.jp/html/newpage.html?code=23#20100801

【追伸】
メルマガ読者限定「48時間セール」(CCNAセルフスタディキット)は、
本日AM10:00 をもちまして終了いたしました。

お見逃しの方は、次回のメルマガ(9月中頃予定)にご期待ください。

2010/08/03

メルマガ発行しました

ITスクエア事務局の外山です。

本日、メルマガ「ITスクエア通信Vol.23」を発行しました。

今月も、メルマガ読者の皆さまに感謝の気持ちをこめて、
「48時間限定セール」実施しております。

今回は人気NO.1商品「CCNAセルフスタディキット」を、
スペシャルサンクス価格49,800円(10,000円OFF!)でご提供します。

配信から48時間限定(8/5 AM10:00まで)、
メルマガ読者の方のみ、ご購入いただけます。

どうぞお見逃しなく!


なお、ITスクエア会員様の特典として、
毎月抽選で3名様に、5000円分のITスクエアポイントを
差し上げております。

ITスクエア通信のなかで、毎月の当選者を発表しておりますので、
会員の方はぜひチェックしてみてください。


次回のメルマガ配信は9月中旬を予定しています。 

購読ご希望の方は、ITスクエア会員登録時に
(登録済みの方は「会員情報修正」にて)、
メールマガジン「希望する」にチェックをつけてください。

皆様のご購読を、心よりお待ちしております。

≪お知らせ≫
2010年7月より、ネクストワークスのセミナーに関する情報は、
メルマガ「ネクストワークスメール」にてご案内をしております。

配信を希望される方は、誠にお手数ですが、下記URLよりご登録を
お願い致します。
https://www.stepmail-h.com/form/entry/5Erw9tgqhiZR0grO/input.html

2010/08/02

今月の始末書 ‐ windows98をハングアップさせました 。

こんにちは。ITスクエアスタッフの織戸です。

今回は「OS(Windows98)が必ずハングアップする恐怖のパス」
をご紹介します。

実際に、Windows98のPCを使って検証し、
100%OSが落ちる様子を動画に収めました。

※後半に「開けない上に、削除できないフォルダ」の作り方も収録。



ていうか、なんで今更Windows98なのか
意味がわからん

エンジニアの知的好奇心をくすぐりますよね!

何故こんなことが起きるのか、誰か教えてください
みんなで考えてみましょう!

_〆(・ω・) わかった人は、ぜひコメント欄にお願いします。

2010/07/30

トウガラシの芽がでました

こんにちは。ITスクエア事務局の外山です。

トウガラシの芽がでました。
今後、元気の良い2~3本だけ残して間引きします。

ITと無関係な話しばかりで、すみません。。


来週の前半にメルマガ発行します。
ただ今作成中です。感謝の気持ちをこめて。

読んでやってください・・m(_ _ )m

発芽しました。

2010/07/22

オフィス緑化への取り組み

こんにちは。ITスクエア事務局の外山です。

梅雨明け早々暑いですね!
連日の猛暑に、ぐったりしております。

これも地球温暖化の影響でしょうか。

暑いときには辛いものを食べたいので、
身近にできる環境への取り組みとして、
オフィス緑化のために、トウガラシの栽培を始めました。

Amazonで購入した栽培キット(缶)

大好きなぺペロンチーノが早く食べれるように、
少しでもCO2削減に貢献できるように、
早く芽が出て、大きく育つことを祈っております。

発芽まで1週間くらいだそうです。

2010/07/15

メルマガ読者キャンペーン「48時間限定セール」終了しました。

ITスクエア事務局の外山です。

メルマガ配信から48時間限定の「Linux講義DVDフルキット」セールは、
本日AM10:00 をもちまして終了いたしました。

多くのお客様にご訪問・お買上げいただき、誠にありがとうございました。

今後ともITスクエアをどうぞ宜しくお願い申し上げます。

2010/07/13

メルマガ発行しました

ITスクエア事務局の外山です。
本日メルマガ「ITスクエア通信Vol.22」を発行しました。

今回のメルマガ読者キャンペーンは「48時間限定セール」

配信から48時間限定「Linux講義DVDフルキット」が10,000円OFF!

注)メルマガ読者だけの特典です。



次回の配信は8月上旬を予定しています。

⇒ 次回も“感謝をこめて”何かやります。
★゚。.+:(○・ω・)_轡+。゚ 

購読ご希望の方は、ITスクエア会員登録時に(登録済みの方は「会員情報修正」にて)メールマガジン「希望する」にチェックをつけてください。


≪お知らせ≫
2010年7月より、ネクストワークスのセミナーに関する情報は、
メルマガ「ネクストワークスメール」にてご案内をしております。

配信を希望される方は、誠にお手数ですが、下記URLよりご登録を
お願い致します。
https://www.stepmail-h.com/form/entry/5Erw9tgqhiZR0grO/input.html

2010/07/12

今月の始末書 ‐ HDDを分解して、壊しました。

こんにちは。ITスクエアスタッフの織戸です。

HDDはデリケートなパーツだといわれていますが、
今回はHDDの耐久性について検証してみました。

HDDを分解し、ディスクの表面に色々してみて、
どの程度で壊れるのか試してみたいと思います。

 1.指紋をべたべた付けてみる。
 2.ポテチのカスをこぼしてみる。
 3.油性マジックで落書きしてみる。
 4.磁石を近づけてみる。
 5.高いところから落としてみる。




ディスクに指紋をべたべたするだけで、壊れてしまいました。
ディスクに指紋をべたべたするのはやめましょう。

また、アームの動きがキモイことも分かりました。


_〆(・ω・) ご意見ご感想等ございましたらお気軽にコメントして下さい。